当院の小児歯科について

当院では、基本的にお子さまの歯が生えそろったころから成人前までを小児歯科の対象としています。院長と副院長は子育て世代の親でもあり、多くの子どもの患者さまを診てきた経験があります。しかも、小児歯科で一番大切なことは、子どもを「歯医者嫌い」にさせないことだと考え、それを実践するための努力を重ねています。

小児歯科の年齢と診療内容

小児歯科の年齢と診療内容

1歳半~3歳ごろまでは、まず親のむし歯菌などが子どもにうつらないように気をつけましょう。 口移しで食べ物を与えたり、同じ食器・箸などを使ったりするのは厳禁で、飛散したつばからの感染も要注意です。1歳半の検診のころには、すでにむし歯などが気になる時期。3歳までには歯を磨く習慣(そしてお母さんの仕上げ磨き)を含む、望ましい生活習慣をしっかり身につけておきたいところです。

特に気になることがなければ、3~4歳ごろに、一度、検診に来院ください。お口の状況をチェックするほか、フッ素塗布、ブラッシング指導などを行います。また、乳歯から永久歯に生え替わる時期にも検診を受けるとよいでしょう。レントゲンやCTでの検査で歯並びチェックを行うことで、たとえば過剰歯(不要な歯)などの不具合に早めに対処できるからです。生え替わった永久歯にシーラントというフッ素入り樹脂で汚れ予防の処置を行うほか、生え替わりの時期はやはりトラブルが発生しやすい上に、成長期の子どもの口の状況は変わりやすいので、定期的に検診を受診することをおすすめします。

その後、中学生になるまでは、少なくとも半年~1年に1回のペースで歯科医院に通う習慣を。保護者の方の検診の際に一緒に受診するのもいいかもしれません。もちろん、むし歯などがあれば来院して治療を受けてください。歯だけでなく、発音や食事などお口にまつわる不具合なども調べたり、トレーニングしたりして改善します。こうして大人になるまで、そして大人になってもお口の健康をキープできるようにしていきましょう。

慣れていただくために

慣れていただくために

皆さまも幼少のころ経験があるかもしれませんが、子どもにとって歯科医院は決して楽しい場所ではありません。ただし、たいてい最初から嫌いだったわけではなく、治療で痛い思いをしたり、周囲の環境によって嫌いになってしまうことが多いのです。

そこでまず、幼いときに歯医者嫌いにさせないことが、大人の歯医者嫌いをなくす大事な道筋なのです。当院では、子どもの患者さまの気持ちを大切に、なるべくこの場に慣れてもらうことで、いつでも治療に来られるように手助けをしています。おもちゃや絵本を備えたキッズスペースを設けたり、診療スペースを広めに取ってあるので、お母さんが治療中でもそばでお子さまが待っていられます。

保護者(親御さん)の啓発

たとえば、いずれ生え替わるから乳歯のブラッシングを子どもまかせにするのではなく、「親御さんが仕上げ磨きを忘れずに行うなど、乳歯をしっかりケアしておくことがきれいな永久歯が生えてくることにつながる」という知識などをアドバイスします。

子どもの歯は、子ども自身の健康状態や家庭環境などが複雑に関係するケースもあることから、まず親御さんが子どものお口の健康に高い意識を持つように、親御さんとのコミュニケーションを大切にして啓発に取り組んでいます。

当院の小児歯科のこだわり

妊婦さんのための歯科治療

妊娠することでホルモンバランスが崩れ、歯ぐきの状態が悪くなったり、歯周病になりやすくなったりします。そこで、妊婦さんも安定期にはクリーニングに来院ください。また、安定期なら治療もできますし、赤ちゃんに影響のない薬なども使えるので、お口のトラブルがあったら放置せずに、受診、治療をしましょう。もちろん、妊婦さんも緊急対応します。

よくある質問

Q 子どもが歯医者さん
に行くべきタイミングは
いつですか?
A
子どもが歯医者さんに初めて行くべきタイミングは、1歳半健診で歯科医師から指摘や気になることがあれば受診するのが望ましいです。
早期からの定期検診を開始することで、むし歯や歯並びの問題を早期に発見できます。気になることがあれば、当院にお気軽にお問い合わせください。
Q 小児のむし歯の治療方法は
何ですか?
A
小児のむし歯の治療方法は大人と基本的に同じですが、子どもにとって怖くなく痛みの少ない治療が心掛けられます。また、銀歯ではなく、白い詰め物(コンポジットレジン)を使用することが多いです。
Q 子どもの歯磨きの方法やコツは?
A
子どもが歯磨きを覚えるのは2~3歳頃ですが、親が手ほどきしてあげることが大切です。短時間で効果的に磨くため、歯磨き粉を少量つけ、歯と歯ぐきの境界に対して優しく短いストロークで磨く方法がおすすめです。
Q 子どもが歯医者さんへの恐怖心を持っている場合、どうやって安心させることができますか?
A
子どもが歯医者さんへの恐怖心を持っている場合は、親子で一緒に歯医者さんに行き、治療中も一緒にいることで安心感を与えることができます。
Q いつから歯科検診に子どもを連れていくべきですか?
A
子どもの歯科検診は、生後6カ月~1歳頃から始めるのが望ましいです。定期的な検診で歯科医師のアドバイスを受け、むし歯予防や適切なケアができるようになります。
Q 妊娠中のオーラルケアが子どもの口腔衛生にどんな影響を与えますか?
A
妊娠中のオーラルケアは、母親だけでなく子どもの口腔衛生にも影響を与えます。正しいケアを行うことで、むし歯菌が子どもに感染するリスクを減らすことができるため、母親が妊娠中から意識してケアすることが大切です。